Kマガ

Kログ

一人暮らしはじめました。色々チャレンジしたこと、買ったものの感想を書いていくので、参考になれば幸いです。

MENU

Oura ringを使い続ける理由~スマートウォッチと比較~

Oura ring Gen3は発売されてから2年間、ずっとつけているんだけどこれを超えるウェアラブル端末に出会えない。指輪型が個人的には最高だと思うのでスマートウォッチを買おうかと健闘している人は是非一度読んで欲しい。 今までの購入品 活動量計の候補 スマ…

switchをデスク下に収納する

一人暮らしの人でテレビを手放している人は多いと思うけど、そういう人が自宅でswitchを遊ぶときPCモニターに出力するのが多いと思う。そうした場合に困るのが収納。デスク上に置くと鬱陶しいし取り出しにくい場所に置くと携帯モードにするときめんどくさい…

熱海旅行(後半)〜起雲閣と食べ歩き〜

前回の続き 起雲閣 まずは湯~遊~バスで熱海城から起雲閣へ。ここは1919年に別荘として建てられ、1947年~2000年まで旅館として経営されてた。太宰治など数々の文豪も宿泊した歴史がある。入場料は大人610円。 最初に案内されたのは麒麟という部屋で壁が青…

熱海旅行(前半)~観光地巡り~

先日は熱海へ日帰り旅行に行ってきたのでその様子をまとめる。非常に充実した旅行になったので参考にしてみて。 MOA美術館 blue nine cafe サンビーチ 熱海城 熱海秘宝館 後半へ MOA美術館 まずは熱海駅からバスで移動しMOA美術館へ。ここは私立の美術館で国…

【日記】SMALL WORLDS Miniature Museumに行ってきた話

今回はお台場にある「SMALL WORLDS Miniature Museum」に行ってきたのでその様子をまとめる。 国際展示場駅で降車 徒歩でSMALL WORLDS Miniature Museumへ 宇宙センターエリア 世界の町エリア セーラームーンエリア 関西国際空港エリア エヴァンゲリオン格納…

よく使用するおすすめアプリ

はてなブログを眺めていると面白そうなお題を見つけた。 お題「最近よく使うアプリを教えてください!」 なので今回は自分がよく使っているアプリを紹介する。ただSNS系やゲームは省略している。ちなみに自分のメインスマホはandroidなので一部iPhoneでは使…

【日記】イヤホンズと新橋散策~烏森神社とミニ四駆~

この日は自分が好きな声優ユニット「イヤホンズ」のトークイベントが新橋で開催されたのでついでに新橋散策に行ってきた。 お昼にマイアミパティオ 鳥森神社 タミヤ プラモデルファクトリー Earphones 8th Anniversary Special Party 感想 最近の日記 お昼に…

スタンスミスの靴紐を変えてみた話

自分の最も好きなスニーカーであるリサイクル素材のスタンスミス、オールブラックモデルを履いていたんだけど やっぱり本革のスタンスミスが履きたい。ということでスタンスミスluxを購入。これがめちゃめちゃかっこよくて黒のスニーカー履くときは大体これ…

【日記】美術日和。「Immersive Museum」と「岡本太郎記念館」

最近仕事が忙しかったんだけど、久々に余裕ができたので気になっていたイベントと岡本太郎記念館に行ってきた。ちなみに芸術は全然詳しくないので素人の感想になってしまうがそれでも良ければ読んで欲しい。 Immersive Museumへ イベント内容 AIゴッホに自画…

男こそ日焼け対策をする理由

最近脱毛を始めてその時のカウンセリングで知ったんだけど、男性で日焼け対策をしている人は少ないらしい。紫外線は肌にとっては毒なのでこの記事を読んだ男性は是非対策をしてほしい。 紫外線によって肌は老化する 人の肌は誰しも老化するものだけど、年齢…

大宮観光~鉄道博物館~

いつか日本全国をすべて周りたい。ということで大宮に日帰り観光に行ってきた。 今回はあまり時間もなく短め。 お昼で「狼煙 大宮店」へ 鉄道博物館へ 氷川神社へ 感想 まずびっくりしたのは駅前には大宮アルディージャの旗がそこら中にあること。やっぱり地…

【Logicool M575】トラックボール購入。体の負担が減る

出社が増えてきて、慣れない環境での作業が増えて肩こりや姿勢が気になってきた。それでこの間整体に行ってきたんだけど、めちゃめちゃこっていて衝撃を受けた。これはいかんと思い、姿勢改善のためトラックボールを購入した。 購入商品 トラックボールの使…

無印良品の新商品。ポーチとしても使える 撥水 サコッシュ

この間出かけたときに立ち寄った無印良品で、新作のサコッシュが良さそうだったので衝動買いしてしまった。 商品詳細 内容量 安心の撥水加 ポーチとしても使える ショルダーは安っぽい 感想:ちょっとした外出にはもってこい 商品詳細 商品名:ポーチとして…

【プロジェクター購入】映画を見るのは最高

一人暮らしでアマプラやNetflixを見てると一度は大きい画面で見たいと思ったことはあると思う。けどテレビはデカすぎるし高い。そこでプロジェクターに目を付けた。 購入商品 使ってみた感想 メリット 大画面で見れる 必要十分な画質 デメリット 準備が手間 …

日光旅行~日光東照宮~

前回の続き。 k-maga2week.com 明治の館へ 東照宮散策 念願の日光東照宮 三猿 陽明門 眠り猫 家康公のお墓 本殿 薬師堂 二荒山神社 日光スイーツ 感想 明治の館へ 足尾銅山からタクシーで移動し「明治の館」に到着。 ここでお昼ご飯を食べる予定だけど一時間…

日光観光~足尾銅山~

日光観光に行ってきたぞー。ということで感想まとめる 足尾銅山まで移動 銅山内部へ トラブル発生 感想 足尾銅山まで移動 新幹線で宇都宮まできてJRで日光まで行ったんだけど40分かかった。思ったより遠い。 で、まずは足尾銅山に行きたかったからそこからバ…

スイッチカバーをおしゃれにしたい

賃貸のスイッチカバーがダサい。誰もが一回は思ったことがあるはず。そこで今回はスイッチカバーを変えてみた。誰でも簡単に変えることができるからぜひやってみてほしい。 購入した商品 今回購入したプレートはこれ。大体1200円ぐらいだった。Amazonでほか…

金沢旅行~観光地~

今回は金沢旅行でおすすめの観光地を紹介する。金沢の観光地は一つ一つの距離が非常に近いので日帰り旅行だとしても十分まわれると思う 五位:ひがし茶屋街 四位:金沢城公園 三位:兼六園 二位:長町武家屋敷跡 一位:21世紀美術館 五位:ひがし茶屋街 重要…

金沢旅行~おすすめグルメ~

前回記事で書いた金沢旅行。そこでおすすめのグルメをこの記事では紹介したい。 旅行は一泊二日だったのであまり多くは周れていないが個人的なランキングを紹介する 五位:金箔ソフト 四位:赤玉 本店 三位:金澤プリン本舗 二位:グリルオーツカ 一位 : 第…

金沢旅行~計画編~

今回金沢に旅行に行ってきた。急遽予定が決まり、1週間程度で予定を計画した内容なので現在計画している人は参考にしてほしい。 プランを使うのがおすすめ 今回の計画 実際の所要時間 オススメの順番 感想 プランを使うのがおすすめ 金沢旅行に行く際は「日…

箱根旅行に行ってきた!!

先日箱根に1泊2日の旅行に行っていた。楽しかったけど当然反省点もあったから、これから行く人の参考になれば幸い 移動手段の選び方 車の場合 交通機関の場合 宿の値段はケチらない おすすめスポット おすすめ度:大 彫刻の森美術館 ガラスの森美術館 おす…

pixelのケースをRHINOSHIELDに変えた話

今年の五月にpixel6に機種変して以降、純正ケースを使い続けいていたが、なぜかケースがゆがんできた。 正直に気なるので新しいケースの購入を検討したが、全然いいデザインのケースがない。 そこで少々お高いがRHINOSHIELDのケースを検討した。 最初は自分…

【人生経験】街コンに参加した話

仕事が割テレワークで自分から行動しないと出会いがない。マッチングアプリは始めているが、街コンにも興味を持ち人生経験として参加してみたのでその感想を書く。これから参加しようとしている男性の方は参考にして欲しい。 machiconJAPNで申し込み 参加人…

Nothing ear(1) レビュー 見た目と性能を兼ね備えた傑作

ずっとワイヤレスイヤホンどれにしようか迷走してて、AVIOTやSudioなど試してみたが、接続が不安定だったり、ケースがよく汚れてしまったりとなかなか納得できるものがなかった。(沼にはまった)そんな中で不満なく使えるイヤホンが見つかったので紹介する …

朝食にプロテインを飲むべき理由

普通の食事ではタンパク質は不足する 一日に必要なたんぱく質量 食品のタンパク質とカロリー量 プロテインのタンパク質とカロリー量 朝は時間がない 価格が安い まとめ:朝食として摂るのがオススメ 普通の食事ではタンパク質は不足する 一日に必要なたんぱ…

【スマートロック】セサミ4しばらく使ってみて 接続に難あり

4月にスマートロック セサミ4を購入し、約1ヶ月が経過したので感想を述べていこうと思う。 結論から言うと、便利だが今から購入するなら他製品をおすすめする。理由をこれから述べていく。 【Compatible with Alexa認定製品】 セサミ 4 スマートロック本体 …

ouraringとwena3を併用する事にした

私は現在ouraringを使用しているが、最近スマートウォッチに乗り換えを検討し、wena3を購入する事に決めた。なぜそのような結論に至ったかここに記録として残しておこうと思う。 まず何故スマートウォッチへの乗換を検討したかと言うとLINEの通知を見逃すこ…

DAISOのリメイクシートで折りたたみテーブルをリメイクした話

昔Amazonで購入した折りたたみテーブルだが、部屋のインテリアとしてブラウンは合わない。そこでDAISOのリメイクシートで天板の色を変えてみた。 [山善] 折りたたみテーブル 高さ70 傷・汚れ・水分・熱に強い 幅50×奥行48cm サイドテーブル ミニテーブル 完…

Motorola Ede 20レビュー 合う人にはコスパ最強

愛用していたスマホがアップデートでまともに使えなくなってしまった。 そこで急遽Motorola Ede 20を購入。一週間ほど使用した感想をレビューしていく。 Motorola Ede 20の特徴 Snapdragon™ 778G搭載 6.7インチ 144Hz有機ELディスプレイ 物理デュアルsim対応…

OPPO Reno5 A レビュー「バランスの良いミドルレンジスマホ」

私はこれまでOPPO Reno Aをメイン機として使用していた。 動作に不満はなかったが、やはり2019年のスマホ ・android 9(ダークテーマ使いたい) ・最新のソフトウェアアップデートが5月 などの不安もあった。 そこで同じOPPOの最新ミドルレンジであるReno5 A…