Kマガ

Kログ

一人暮らしはじめました。色々チャレンジしたこと、買ったものの感想を書いていくので、参考になれば幸いです。

MENU

ouraringとwena3を併用する事にした

私は現在ouraringを使用しているが、最近スマートウォッチに乗り換えを検討し、wena3を購入する事に決めた。なぜそのような結論に至ったかここに記録として残しておこうと思う。

 

 まず何故スマートウォッチへの乗換を検討したかと言うとLINEの通知を見逃すことがあったから。

そこで以前まで使っていたスマートウォッチを思い出した。通知が来れば振動し、腕を見るだけでいい。この利便性は魅了的だったなぁ。。。

 

 しかし、Ouraringにも変え難い魅力がある。それは好きな腕時計をつけることができる点だ。私は腕時計が好きで、(いつか高級時計を買いたい)何本か所有している。スマートウォッチを身につけるとこれらを使用することができないのだ。それが嫌でOuraringを購入した。

 

以上の点を踏まえ今後の運用パターンを3つ検討した。

1.wena3を使用する。

メリット

 wena3とは腕時計のバンド部分にスマートウォッチの機能が付いている製品だ。好きな腕時計に装着できるので、好きな時計を継続して使用できる。

デメリット

 上記の通り腕時計のバンド部分に取り付けるため、その時計しか利用することができない。複数の時計を持っている身としては、無視できないデメリット。

 

2.腕時計とmi bandを利用する

メリット

 2つ目の案として、左腕に腕時計、右腕にスマートバンドのmi bandを身につけるという案だ。この案では好きな時計を身に付けつつ、スマートウォッチに機能を利用することができる。

 

デメリット

デメリットは見た目がダサいことだ。mi bandをブレスレットのように身につけることができればいいのだが、いい替えバンドを見つけることができなかった。

 

 

3.そのままOuraRingを継続

メリット

 Ouraringは指輪なので、どんな腕時計もつけることができる。また見た目のちょっとゴツ目のリングにしか見えないため、知らない人が見れば、トラッキングバイスには見えない。オシャレさがある。

デメリット

 Ouraringはディスプレイはもちろん、バイブレーション機能もないため通知を確認することができない。スマートウォッチ使用している時に比べ、通知を見逃す機会が増える。

 

以上のメリット、デメリットが挙げられた。

デメリットを比較すると2は改善することが難しい。3は現状維持のため、問題が解決しない。

そこで1の案を採用することにした。デメリットについてはエンドピースを複数購入するなどして対応できる。

 

到着後、使用した感想をまた書こうと思う。

 

楽天ROOMやってます。よろしければ是非