Kマガ

Kログ

一人暮らしはじめました。色々チャレンジしたこと、買ったものの感想を書いていくので、参考になれば幸いです。

MENU

箱根旅行に行ってきた!!

先日箱根に1泊2日の旅行に行っていた。楽しかったけど当然反省点もあったから、これから行く人の参考になれば幸い

移動手段の選び方

箱根は意外と観光地同士の距離が長い。だから移動手段を検討しておく必要がある。

今回は交通機関で移動したんだけどメリット、デメリットどちらもあったから自分たちのプランに合わせて選択すればよい

車の場合

車の利点は小回りの良さ。好きな時間に好きな場所に移動することができる。また荷物を置いておくことができるので観光地での負担も少ない。

効率的に様々な観光地に行きたいなら車での移動がいいかもしれない。

交通機関の場合

交通機関を利用する場合は箱根フリーパスの購入をお勧めする。どこで購入するかによるが、2日間5000円前後で購入できる。

箱根フリーパス|チケット購入|運行情報|箱根ナビ

 

このフリーパスの強みは、箱根内のほぼすべての乗り物に乗車可能ということ。

特にロープウェイや海賊船は乗らないと楽しめない景色もあるのでおすすめ。

移動中も箱根を楽しみたい人はこちらを購入したほうがいいかもしれない。

海賊船では片道約20分、湖上の移動が楽しめる

 

宿の値段はケチらない

今回宿代を抑えて一人5000円の宿に宿泊したんだけど、せっかくの旅行ならもう少しグレードアップしてもよかったと後悔。

必要最低限のものは揃っているんだけどスタッフも少なくてホントに最低限って感じ。飲食店が近くにないので、あらかじめ湯本のコンビニで買っておくことをおすすめする。

だたさすが箱根だけあって貸し切りの露天風呂があるのはよかった。24時間いつでも何回でも入ることができるので、安く温泉を楽しみたい人はいいかもしれない。アメニティは大体そろっているのでそこは安心してほしい。

 

今回の宿泊先

箱根湯本大平台温泉 満天の星 宿泊予約【楽天トラベル】

おすすめスポット

おすすめ度:大

彫刻の森美術館

行く前は堅苦しい感じの美術館かなと思っていたが、実際に行ってみると印象がガラッと変わった。

迷路のような場所や子供が遊べる芸術、ピカソ展など様々なジャンルがあって満足度が高かった。インスタ映えスポットとしてもおすすめ。

ちなみに箱根フリーパスを持っているとチケットが少し安く購入できる。

 

 

ガラスの森美術館

まるでヨーロッパに行ったような世界観が楽しめる。木々の一つ一つにもガラスの装飾があり、歩いてるだけで楽しめる。体験もできるが2時間ほど有するので他の観光地との時間を調整しておく必要がある。

おすすめ度:中

大涌谷

黒たまごが有名な観光地。大自然の圧倒的な景色が楽しめる。100円払えば箱根ジオミュージアムに入場でき、様々な展示を見ることができる。ただ奥まで行けるわけではないのボリュームとしては抑えめ。あとぜひロープウェイには乗ってみてほしい。

行くことができる。

おすすめ度:小

箱根神社

湯本からバスで行くことができる。湖上に浮かぶ鳥居が有名だか写真を撮るために長蛇の列ができている。近くにあまり観光施設もないので、海賊船に乗って大涌谷まで行くのがおすすめの周り方。

星の王子さまミュージアム

展示館では最初に説明のムービーを見ることができるので作品を知らなくても楽しむことはできる。ただ3月で閉館するため、行きたい人は早めに行くことをおすすめする。

あと、ショップには入場の列ができるため、買いたい人は余裕をもっていく必要がある。

まとめ

今回の失敗点は宿選びと、スケジュール。どの観光地の17時前後で閉館してしまうため、すべて満喫しようとするとかなりシビア。計画段階で各所要時間を計算しておくことをおすすめする。

にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村