今回金沢に旅行に行ってきた。急遽予定が決まり、1週間程度で予定を計画した内容なので現在計画している人は参考にしてほしい。
プランを使うのがおすすめ
金沢旅行に行く際は「日本旅行【JRセットプラン】」を活用するのがオススメ。
新幹線の指定席と宿泊先をいっぺんに予約することができる。
今回僕は「お得♪なっとく!スペシャル★北陸」を活用して
アクセス・宿泊代を31,200円に収めることができた。
プランを利用しなかった場合、
・アクセス(新幹線往復)・・・32,320円(16,160×2)
・ 宿泊代 ・・・7000円
の合計約40,000円の内容だったので10,000円ほどお得な内容になっている。
今回の計画
今回の計画内容はこんな感じ。金沢の観光地は距離が近いので移動は徒歩かバスで大丈夫。
実際の所要時間
計画はネットの情報をもとに作成したが、実際の所要時間はこんな感じ
場所 | 所要時間 |
---|---|
兼六園 | 60分 |
金沢城公園 | 90分 |
尾山神社 | 10分 |
近江市場 | 20分 |
長町武家屋敷跡地 | 30分 |
ひがし茶屋街 | 40分 |
21世紀美術館 | 60分 |
兼六園と金沢城公園はサクサク見てこんな感じ。説明とか詳しく見るともう少しかかると思う。ひがし茶屋街では主にスイーツを楽しんだので食事もするとなるともう少し時間が必要。
オススメの順番
計画とは違う順番や時間帯に行ったほうがよかったと思う場所はいくつかあった。
今回の旅行の失敗😓
金沢城公園に行ったときに教えてもらったんだけど、プラス1チケットというものが売っていたらしい。
これを買っておけば金沢城で菱櫓・五十間長屋・橋爪門続櫓・橋爪門を120円で見ることができた。兼六園でも教えて欲しかった。。。
近江市場
多くのお店が17時で閉まってしまうので、行ったころには半分ぐらい閉まっていた😭
貝類の網焼きやおでんなどが売っていたのでそれらを食べたい人はお昼あたりに行くのがオススメ
感想
一つ一つの観光地が近いので歩いて移動できるのは魅力的だが、その分疲れも多かった。
特に金沢駅は少し離れているのでロッカーに荷物を預けるのが地味に手間だった。
徒歩にせよバスにせよ移動時間は少し余裕をもった計画にしたほうがいい。
金沢の町は和と洋が所々で交わっていて他にはない雰囲気だった。東京からだと3時間程度で行けて日帰りでも楽しめるボリューム感だったのでぜひ行ってみてほしい。
金沢旅行別記事