Kマガ

Kログ

一人暮らしはじめました。色々チャレンジしたこと、買ったものの感想を書いていくので、参考になれば幸いです。

MENU

金沢旅行~おすすめグルメ~

前回記事で書いた金沢旅行。そこでおすすめのグルメをこの記事では紹介したい。

旅行は一泊二日だったのであまり多くは周れていないが個人的なランキングを紹介する

五位:金箔ソフト

金沢のいたるところで販売されている金箔ソフト。今回買ったのは21世紀美術館の近くのお店で640円。長町武家屋敷やひがし茶屋街でも販売されていたが800~900円ぐらいしたので少しでも安く買いたいならココ。兼六園の真弓坂口からも近いので兼六園散策の休憩として立ち寄るのもいいかも。注意点としては金箔が歯に張り付くことがある(笑)

 

四位:赤玉 本店

(写真撮り忘れた。。。)
21世紀美術館から歩いて15分ぐらいの場所にあるおでん屋さん。一階はカウンター席、二階は個室のテーブル席になっている。

個人的なおすすめは牛すじ煮込みと車麩

牛すじ煮込みはしょうゆベースでしっかり味が濃いけどくどくなく、後味はあっさりしている。

おでんの方は出汁が薄味だが、大ぶりな車麩はその出汁をたっぷり吸っているので出汁の味をしっかり楽しむことができる。
人気店なので予約するか夕方など少し時間をずらしていった方がいい

 

三位:金澤プリン本舗

ひがし茶屋街にあるスイーツ店。

店内は畳のイートインスペースがあり、落ち着いた和の雰囲気。

今回は二階の窓際の席を選んだがひがし茶屋街の街並みを楽しみながらスイーツを楽しむことができた。このお店では「プリンあらどーも」を注文。プリンは柔らかめでソフトクリームに金箔がが1枚のっていて、とても贅沢。

二位:グリルオーツカ

香林坊のバス停からとほ10分程度の場所にあるお店

名物のハントンライスはオムライスにカジキマグロとエビのフライとタルタルソースが乗った料理

サイズが3段階あって画像のサイズが一番小さいものなので、金沢で色々食べたい人は大きさに注意

結構並んでいたので開店の11時ごろに早めのお昼として訪れるのがいいかも

 

一位 : 第七ギョーザの店

観光地からは少し離れた場所にある、若松のバス停の近くにあるお店。若松まで行くバス停の場所が非常にわかりずらいし、めちゃめちゃ人気で100分待ちだった。
それを差し引いても一番おすすめしたい!

名物のホワイト餃子は皮が厚めで餡も肉肉しいというより、キャベツがしっかり存在感がある感じ。

冗談抜きで今まで食べた餃子の中で一番おいしかったのでぜひ行ってほしい。

待ち時間は長いが近くにイオンモールもあり、電話で呼び出しもしてくれるのでそこまで苦ではなかった。

 

金沢旅行別記事

k-maga2week.com

 

 k-maga2week.com

にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村