Kマガ

一人暮らしはじめました。色々チャレンジしたこと、買ったものの感想を書いていくので、参考になれば幸いです。

箱根旅行に行ってきた!!

先日箱根に1泊2日の旅行に行っていた。楽しかったけど当然反省点もあったから、これから行く人の参考になれば幸い

移動手段の選び方

箱根は意外と観光地同士の距離が長い。だから移動手段を検討しておく必要がある。

今回は交通機関で移動したんだけどメリット、デメリットどちらもあったから自分たちのプランに合わせて選択すればよい

車の場合

車の利点は小回りの良さ。好きな時間に好きな場所に移動することができる。また荷物を置いておくことができるので観光地での負担も少ない。

効率的に様々な観光地に行きたいなら車での移動がいいかもしれない。

交通機関の場合

交通機関を利用する場合は箱根フリーパスの購入をお勧めする。どこで購入するかによるが、2日間5000円前後で購入できる。

箱根フリーパス|チケット購入|運行情報|箱根ナビ

 

このフリーパスの強みは、箱根内のほぼすべての乗り物に乗車可能ということ。

特にロープウェイや海賊船は乗らないと楽しめない景色もあるのでおすすめ。

移動中も箱根を楽しみたい人はこちらを購入したほうがいいかもしれない。

海賊船では片道約20分、湖上の移動が楽しめる

 

宿の値段はケチらない

今回宿代を抑えて一人5000円の宿に宿泊したんだけど、せっかくの旅行ならもう少しグレードアップしてもよかったと後悔。

必要最低限のものは揃っているんだけどスタッフも少なくてホントに最低限って感じ。飲食店が近くにないので、あらかじめ湯本のコンビニで買っておくことをおすすめする。

だたさすが箱根だけあって貸し切りの露天風呂があるのはよかった。24時間いつでも何回でも入ることができるので、安く温泉を楽しみたい人はいいかもしれない。アメニティは大体そろっているのでそこは安心してほしい。

 

今回の宿泊先

箱根湯本大平台温泉 満天の星 宿泊予約【楽天トラベル】

おすすめスポット

おすすめ度:大

彫刻の森美術館

行く前は堅苦しい感じの美術館かなと思っていたが、実際に行ってみると印象がガラッと変わった。

迷路のような場所や子供が遊べる芸術、ピカソ展など様々なジャンルがあって満足度が高かった。インスタ映えスポットとしてもおすすめ。

ちなみに箱根フリーパスを持っているとチケットが少し安く購入できる。

 

 

ガラスの森美術館

まるでヨーロッパに行ったような世界観が楽しめる。木々の一つ一つにもガラスの装飾があり、歩いてるだけで楽しめる。体験もできるが2時間ほど有するので他の観光地との時間を調整しておく必要がある。

おすすめ度:中

大涌谷

黒たまごが有名な観光地。大自然の圧倒的な景色が楽しめる。100円払えば箱根ジオミュージアムに入場でき、様々な展示を見ることができる。ただ奥まで行けるわけではないのボリュームとしては抑えめ。あとぜひロープウェイには乗ってみてほしい。

行くことができる。

おすすめ度:小

箱根神社

湯本からバスで行くことができる。湖上に浮かぶ鳥居が有名だか写真を撮るために長蛇の列ができている。近くにあまり観光施設もないので、海賊船に乗って大涌谷まで行くのがおすすめの周り方。

星の王子さまミュージアム

展示館では最初に説明のムービーを見ることができるので作品を知らなくても楽しむことはできる。ただ3月で閉館するため、行きたい人は早めに行くことをおすすめする。

あと、ショップには入場の列ができるため、買いたい人は余裕をもっていく必要がある。

まとめ

今回の失敗点は宿選びと、スケジュール。どの観光地の17時前後で閉館してしまうため、すべて満喫しようとするとかなりシビア。計画段階で各所要時間を計算しておくことをおすすめする。

pixelのケースをRHINOSHIELDに変えた話

今年の五月にpixel6に機種変して以降、純正ケースを使い続けいていたが、なぜかケースがゆがんできた。



正直に気なるので新しいケースの購入を検討したが、全然いいデザインのケースがない。

そこで少々お高いがRHINOSHIELDのケースを検討した。

最初は自分で画像を選択してオリジナルケースを作成しようとしたが、二回やって両方キャンセルされた。なぜだ

仕方ないからオリジナルデザインの中から選択。

台湾からの発送で16日に注文して24日に到着

想像よりも色彩が薄かったがまあ満足。

この機種のケースはこれ以降買うことがないと考えると。金額にも納得できる。

 

【人生経験】街コンに参加した話

 

仕事が割テレワークで自分から行動しないと出会いがない。マッチングアプリは始めているが、街コンにも興味を持ち人生経験として参加してみたのでその感想を書く。これから参加しようとしている男性の方は参考にして欲しい。

 

machiconJAPNで申し込み

申し込みは街コンジャパンから行った。

日付や場所目的まで絞って検索できるので申し込みは簡単。

料金は男性の場合、5,000円~10,000円程度。

私は5,000円のイベントに参加した。

街コン・婚活パーティーの出会い一覧 | 街コンジャパン公式

参加人数は5人

参加人数は私も含めて5人。男性3人、女性2人だった。

主催者に聞いたところ、今回は人数が少なかったらしい。その影響で予定時間よりも早く終了してしまった。

ちなみに場所はマンションに一室で行われた。

トークのレベルが問われる

内容としては女性と一対一で十分ずつ話す流れ。事前にプロフィールカードを書いているのでその内容について話していく感じ。話が盛り上がればすぐに時間は経過するが、トークスキルがなければ沈黙が続いてしまう。

出会いの質はギャンブル

ぶっちゃけ出会えるかどうかはギャンブル。参加人数もわからないし、どんな人が来るかもわからない。趣味や考え方が合う人がいなければ、正直お金を出す価値は見出せない。

参加するなら土曜日

主催者に聞いたところ、土曜日は比較的参加者が多いらしい。

あと開催場所も事前に調べて決めるべき。カフェなどの比較的大きい会場ならば参加者が多い可能性は高い。

結論:トークの練習の場としてはオススメ

魅力的な出会いがあるかどうかは正直運次第。

出会いの場としては料金に見合う価値がある可能性は低い。しかし、人と話すスキルを磨く場としてはアリだと思う。マッチングアプリを始めた人は会ったときの練習として参加してみるのは良いと思う。そこで運よく出会いがあれば儲け程度で参加するのがよいと思う。

Nothing ear(1) レビュー 見た目と性能を兼ね備えた傑作

                            

ずっとワイヤレスイヤホンどれにしようか迷走してて、AVIOTやSudioなど試してみたが、接続が不安定だったり、ケースがよく汚れてしまったりとなかなか納得できるものがなかった。(沼にはまった)そんな中で不満なく使えるイヤホンが見つかったので紹介する

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

Nothing ear(1) (国内正規品)【ikbp1】【あす楽対応】【土・日・祝 発送対応】
価格:12650円(税込、送料無料) (2022/8/7時点)

楽天で購入

 

Nothing ear(1)のスペック

項目 性能
バッテリー 最長4時間(イヤホン本体。ANCオン)
最長24時間(ケース込み・ANCオン)
最長5.7時間(イヤホン本体。ANCオフ)
最長34時間(ケース込み・ANCオフ)
ANC
外音取り込み機能
防水・防塵 IPX4
ワイヤレス充電(Qi)
コーデック SBC、AAC
ドライバー 11.6 mmダイナミックドライバー

ケルトンボディがおしゃれ

他にあまり見ないデザイン。安っぽさもなく、所有欲を満たしてくれる。

イヤホン本体もスケルトンで内部が見えるのはおもしろい。

アプリデザインもおしゃれ

 

アプリはのUIはシンプルで直感的。

複雑な設定がないので、設定は簡単。

イコライザーは4種類から選択可能

イコライザーはBlanced、More Treble、More Bass、Voiceから選択可能。複雑な設定はできないが、知識がなくても簡単に音質を変えることができる。

ノイズキャンセリング機能はそこそこ

ノイキャンは外で使った場合雑音は聞こえなくなり、車の走行音は低減される程度。そこまで強力ではないが日常づかいでは十分なレベル。ただし風切り音の低減はできないので歩きながらの使用だと雑音が入る場合がある。

ワイヤレス充電対応

ワイヤレス充電に対応してる。Type-cで充電もできるが、あった方が便利。

気になる点

小傷がどの程度目立つか

ケルトンの見た目はオシャレだが、傷がついたときどの程度目立つか気になる。一応平面部分にフィルムが貼ってあるが、側面にはないので長期利用した際にどうなるかは継続して使わないとわからない。

ケースはまあまあ大きい


ケース自体はまあまあ大きいので、ポケットに入れると割と存在感がある。ただこれ以上小さいものもなかなかないので妥協点。


まとめ

見た目のオシャレさと性能を兼ね備えた優等生という印象。

細かい設定ができないため、イヤホンに詳しい人は物足りないと感じるだろうが、その他の人にとってはシンプルで使いやすいイヤホンに仕上がっている。

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

Nothing ear(1) (国内正規品)【ikbp1】【あす楽対応】【土・日・祝 発送対応】
価格:12650円(税込、送料無料) (2022/8/7時点)

楽天で購入

 

 

楽天ROOMやってます。よろしければ是非

朝食にプロテインを飲むべき理由

 

普通の食事ではタンパク質は不足する

一日に必要なたんぱく質

一日に必要とされるタンパク質量は以下の通り。男性が60~65g、女性が50g。

年齢

男性

女性

18~29歳

65g

50g

30~49歳

65g

50g

50~64歳

65g

50g

65~74歳

60g

50g

75以上

60g

50g

たんぱく質は1日どれくらい必要?効率良く摂取できるおすすめの食品│MediPalette(メディパレット)

食品のタンパク質とカロリー量

タンパク質は食事からも摂取できるがその際、カロリー量もに気にする必要がある。

タンパク質が多い食品を紹介。高タンパク食品を手軽に摂取!

プロテインのタンパク質とカロリー量

朝は時間がない

朝の忙しい時間に朝食を作る余裕があるか、いやない。

そんなことするなら秒でも長く寝たい。そんな人は多いと思う。

しかし、プロテインなら粉と水を容器に入れてシェイクするだけで完成するので一分もかからない。

価格が安い

私が普段飲んでいるプロテインは1kgで2380円。

一杯20gなので50食分、つまり一杯47.6円になる。朝晩で一日二杯飲んでも一食分を100円以下に抑えることができる。


 

 

まとめ:朝食として摂るのがオススメ

プロテインは筋肉増強剤ではない。タンパク質は不足しがちな栄養素なので、定期的にとる習慣を作ることが大切。

種類は何でもいいが、個人的には味がおいしかった上記のものがオススメ。

 

【スマートロック】セサミ4しばらく使ってみて 接続に難あり

4月にスマートロック セサミ4を購入し、約1ヶ月が経過したので感想を述べていこうと思う。

結論から言うと、便利だが今から購入するなら他製品をおすすめする。理由をこれから述べていく。

 

 

 

鍵は意外とかさばる

 私は、キーケースで鍵を管理しているが、ポケットに入れると意外とかさばってしまう。キーオーガナイザーを使うという案もあるが、鍵を1つしか持ち歩いていないし、このキーケースは友人からのプレゼントなので選択肢から外れた。また鞄に入れると家に入る時にわざわざ鞄を開ける必要がある。それがわずわらしかった。

 

スマホが鍵になる

 セサミ4を導入することで鍵がなくてもスマホのアプリから鍵を開けることができるようになる。またショートカットを作成出来るのでロック画面からでも操作は可能。



閉め忘れがなくなる

 セサミ4にはオートロック機能があり、最短3分から最長1時間の間で設定できる。家を出てから「鍵しめたっけ?」と不安になった経験は誰しもあると思うが、セサミ4によってこの不安は解消される。また、施錠、開錠は履歴として残るのでその場ですぐ確認することができる。



デメリットは3つ

 一見いいことばかりのように思えたセサミ4だが、実際に使用してみるとデメリットがあった。それが下記

締め出される不安

オートロックをしてしまったときや、スマホの充電が切れたとき、接続が切れてしまったときなど、鍵を忘れると締め出されるケースが想定される。持ち物を減らそうと考えている人には不向き。

接続がたまに切れる

1ヶ月ほど使ってきたけど2回ほどBluetooth接続ができないことがあった。リセットをすればまた接続できるが、これだけの頻度で切れるのは結構致命的。

音声アシスタント対応には別途モジュールが必要

音声アシスタントで操作しようとしている人は注意が必要だ。別売りのWi-Fiモジュールを購入する必要がある。最近こちらも購入したのでそれを踏まえたレビューを後日予定。ちなみに公式サイトではAmazonより1000円ほど安く購入できる。

WiFiモジュール (SESAME3/4対応)

 

まとめ

接続などの欠点はあるが、総合的に見ると便利なので、これからも継続して使用する予定。ただこれからもスマートロックを購入予定の人は他の製品も検討してみるといいかもしれない。個人的にはsonyQrioなどが気になるところ。

楽天ROOMやってます。よろしければ是非

room.rakuten.co.jp

 

ouraringとwena3を併用する事にした

私は現在ouraringを使用しているが、最近スマートウォッチに乗り換えを検討し、wena3を購入する事に決めた。なぜそのような結論に至ったかここに記録として残しておこうと思う。

 

 まず何故スマートウォッチへの乗換を検討したかと言うとLINEの通知を見逃すことがあったから。

そこで以前まで使っていたスマートウォッチを思い出した。通知が来れば振動し、腕を見るだけでいい。この利便性は魅了的だったなぁ。。。

 

 しかし、Ouraringにも変え難い魅力がある。それは好きな腕時計をつけることができる点だ。私は腕時計が好きで、(いつか高級時計を買いたい)何本か所有している。スマートウォッチを身につけるとこれらを使用することができないのだ。それが嫌でOuraringを購入した。

 

以上の点を踏まえ今後の運用パターンを3つ検討した。

1.wena3を使用する。

メリット

 wena3とは腕時計のバンド部分にスマートウォッチの機能が付いている製品だ。好きな腕時計に装着できるので、好きな時計を継続して使用できる。

デメリット

 上記の通り腕時計のバンド部分に取り付けるため、その時計しか利用することができない。複数の時計を持っている身としては、無視できないデメリット。

 

2.腕時計とmi bandを利用する

メリット

 2つ目の案として、左腕に腕時計、右腕にスマートバンドのmi bandを身につけるという案だ。この案では好きな時計を身に付けつつ、スマートウォッチに機能を利用することができる。

 

デメリット

デメリットは見た目がダサいことだ。mi bandをブレスレットのように身につけることができればいいのだが、いい替えバンドを見つけることができなかった。

 

 

3.そのままOuraRingを継続

メリット

 Ouraringは指輪なので、どんな腕時計もつけることができる。また見た目のちょっとゴツ目のリングにしか見えないため、知らない人が見れば、トラッキングバイスには見えない。オシャレさがある。

デメリット

 Ouraringはディスプレイはもちろん、バイブレーション機能もないため通知を確認することができない。スマートウォッチ使用している時に比べ、通知を見逃す機会が増える。

 

以上のメリット、デメリットが挙げられた。

デメリットを比較すると2は改善することが難しい。3は現状維持のため、問題が解決しない。

そこで1の案を採用することにした。デメリットについてはエンドピースを複数購入するなどして対応できる。

 

到着後、使用した感想をまた書こうと思う。

 

楽天ROOMやってます。よろしければ是非